激動の高校総体が明けて翌週、快晴の土曜日!しんちゃんのお誘いもあり、小松島競輪場へ行ってまいりました。
走路に出るのは半年ぶりか…うまく走れんかもしれんなあ。
で当日は四国総体を控えて高体連の強化訓練と、愛好会の皆さんの記録会など行われておりまして、プロの選手方もたくさん。合間あいまに周回をさせていただく。
そしてそこで、7月にデビューされるプロ選手(゚∀゚)ハケーン!
在校成績2位をひっさげて7/1〜防府F2で初出走を飾る 表原 周 選手 (おもてはらしゅう 014845 徳島100期) と、卒業記念レース2着とこれまたスバラシイ前評判で7/13〜観音寺F2に挑む 久米 康平 選手 (くめこうへい 014846 徳島100期) です!
うおお、がんばってくださいよう〜そらもう思わず投票してしまいそうな男前ですので、みんな応援しよう!いや、してください!
そのほか徳島からは 辻松 裕之 選手、西山 圭二 選手が同期デビューです!おーいつーじー元気かがんばれよ〜
とまあたくさんの若い方たちに加えてスター級の名選手もお見えになっておられるのですがわたし小心者なのでほーと見ているばかり。色紙とマジックを持ってきたらよかったなあ〜。
しかしあれです。もう体つきがね、ふだん目にすることのないレベル。しかもというか当然のように速すぎるスピード(@▽@)
簡単に説明しましょう。
まあわたしらセントラ78秒とかまあせいぜい75秒とかで喜んでおるわけですが、当然のごとく本年度県最優秀選手のれいじ(71秒)と周回しようもんならついていくだけで悶絶します。でこのへんですでに異次元のスピードということがわかるのですが、このたびデビューする久米選手は68秒でいってまいます。この68秒はNJS仕様です。もはやわけがわかりません。
が、この久米康平選手をもってして、師匠の久米康隆選手(徳島65期)と1周かけるともう差しに行きかねてる、と。プロ選手オソロシス〜。
だからなんか競輪中継などテレビで見てると速いな〜となんとなくは感じるのですが、実はほんならわしらが一緒に混じって走っていると仮定するとしたら、あっwちょwえ゛と思う間もなく即死間違いなし。プロ、スゴイ。素人さんは近づいてはなりません。
でもって、このようなスゴイ選手の方々が我々アマチュアに大変よくしてくださっているということはもう大変ありがたいことで、気軽にサインにも応じてくださいます。
まあ一部ですね、「CHULLっさん、なにをいまさら恥ずかしい//」などと遠慮深いK選手なども3人ぐらいおられます。そういえば3人ともKなのか…今気が付きました。が、それはそれとして皆さんがんばってください。応援してまっす。
さてそんな真剣味あふれる小松島競輪場ですが、そこそこ乗った時点で時間切れ、脚もぱんぱんです。大先輩のTコーチから高体連選抜選手の高速100周回(@▽@;)に参加お誘いいただきかけたのを謹んでご辞退し、この日は昼までにいったんもんたなう#montanau しなければなりません。後ろ髪ひかれる思いでバンクをあとにします。残念です。
なお、小松島競輪場は来週から走路補修が入りますのでしばらく使用不可となります。ご注意。
さあそして昼からの本家コソ練ですが、かねてから中津峰2本!と熱望のあっちゃんでありますれば弟子はついていくのみ。4.4kmを30分くらいかけてゆっくり登ります。なんかこういう登り方がいいらしい。どこかでネタを仕入れてきたんだなあ。
しかしこの、同じところ2本というのはけっこう心にキズを負います。あ゛ー。ここさっき登ったんでわ(-_-)。う゛ー。もうじきさっき登ったしんどいとこでわ(-_-)。というのが2本目という修行です。倒してしまったドミノをもう一度並べている感覚に襲われます。おなかはへってきますが、精神的なおなかはいっぱいで張り裂けそうです。こんなことなら大川原1本でええんちゃうんすか!と思いましたがそらまた別の話だそうで。
してようやく本日のノルマ達成し家路を急ぐNACASSO!ですが、中津峰からの帰りにはラーメン屋さんが3軒とかあるんですよね。これが本当の地獄の始まりといつも思います。
数ある外食産業において、ラーメン屋は別格@コソ練帰り。よく聞く話で、うなぎ屋の煙でご飯を食べるというのがありますが、ラーメン屋のにおいはもうとにかくラーメン食いたい。
ほれでほんなら次はラーメンサイクリングやな!うどんもいいけどな!やっぱり肉、いやチャーシューですよね!などと気を紛らわせながら、次のコソ練はなんか食えるのだ、今日のような辛い思いはもうたくさんだ、と明日を信じてモチベーションを上げるのです。でも残念ながらあっちゃんと行くと、だいたい今日のような旅程になる。お食事タイムがありません。
なぜか。すでにご存知かもしれませんが…あっちゃんはめっちゃキレイ好きなのです。汗をかいたままではお店で食べません。いつもさっぱりとして爽やかな出で立ちで行くのです。高級車で颯爽と乗り付け、肉入り大とご飯大を注文する、それがあっちゃんのダンディズム。時々餃子。
ま、ほのようにして華麗なる土曜日は終わり。日曜はお天気も今ひとつのようなので、部屋の片付けを終わらせてフレッシュに新しい週を迎える予定です。が、たぶん片付きません。わっはっは。