超特急もいいですが、たまにはのんびりとうどんでもいかがですか。と、とんじんさんとお話したのが数日前。
ちょうど横浜からおくもさんが来られるので、と、そんならお相伴に預からせていただきます!大川原ありなし2班でうどんレッツゴー、僕は大川原なしの班でオネガイね、くぼっち、一緒にゆっくり行こうじゃないか!
ということでしたが、くぼっちが強大な圧力に屈したか、大川原ありに翻意。ええ〜、ひとりで待つのもアレなので、ほんなら登るわ、ゆっくりですが。
が、当日荒天見込みのため、午前5時に中止のアナウンス。
ひゃっほう
ま、くぼっち、ほんならしょうがない、実は50分切り狙ってたのですがね(←釣り)、僕らだけでとにかくうどんだけでも行ってみようぜ。くぼっち送別につき、師範も招聘のこと。では後ほど!二度寝します!
(-_-)Zzz
そして、うどん屋開店に間に合うようのそのそと出発。師範とは蔵本で待ち合わせする。
だが、くぼっちはなにか燃えておられて、師範と合流後は次期高額機材導入を渇望するがごとく鬼引きをスタート。ああ、ここで「ちょっと待たんかい」と思うのも最後か…と感傷に浸っていると、するするすると自分が送別されかけておるではありませんか。ほ、ほんまにちょっと待ってください。速すぎる。
そこへとんじんさんよりくぼっちへ入電、やっぱり色々カクカクシカジカで何人さんかが大川原決行、つきましてはみんなでうどん屋でお待ちしてますとのこと。
うどん屋に着きますと、錚々たる面々がずらりと並んでおられました。本州からの特別ゲストはおくもさんとYさん、実は横浜の友人のお知り合いとのことでしばし盛り上がる。
その後、炭水化物がオーバーフロー寸前のおなかを抱えて南岸堤防を一路眉山へ。
しかし、どう見てもこんなトレインに乗車したら即死間違いなし。なりふり構わず、下がって延命を図ることにする。と、徳島屋さんが「調子悪い〜」と下がってきた。うんうん、今日も切れ味鋭い演奏かと聞き惚れていると、どうもほんまに調子悪かったそうですみません。お大事になさってください。
さて、10人以上いた集団ですが、家事都合等により数名の方が離脱、残りの皆さんで眉山庄町を楽しむ運び。招待選手は「まるまるだ〜」と喜んでおられる。(←◎◎◎こういう路面のことらしい)そしてスタート。
いきなり招待選手2名・とんじんさん・コンさん・bubeさんが飛び出す。山みっつ越えてまだ足りないのですか皆さん。
とりあえずお見送りするが、やっぱりちょっと絡んでみたくなる。ここらは自転車乗りの悲しいサガなので仕方ない。
が、おくもさんはFTP推定4.5倍を超えているので、ここから4倍程度の自分がペースで追いつくことは不可能。それでも少しだけでも絡めたら、とぎりぎりのところで追いかけてみるが、それより速く進んでいる先頭に追いつくわけもなく、諦めてソコソコで登ることにする。
少しすると、bubeさんが機材故障のようでスピードダウン、西部公園手前までコンさんを目標にしてなんとか追いつきパス。コンさんはじめまして、ご高名いつも拝見しています。
それからはペースでひとり旅、掲示板ルールに倣いますと
8/8 眉庄 00:16:07
という結果でした。
/*==備忘録ここから==*/
先日の夕闇クラブでもそうでしたが、心拍とか出力といったトレーニングは計器自体に満足していると単なる高いおもちゃなのでして、今回もそれが露呈した格好。
要するに、ガン!と上げられて切れたらリストラ、という局面ではとにかく何がなんでも付かなければならないのですが、そこの根性があるかないか、ある人は売り切れお構いなしに付いていき、ない人(自分)は早々に諦める、と。今回は玉砕覚悟で最初から付いてみるべきでした。違う世界が見えたかもしれん。反省。
結論はL5・L6強度の頻度(←要根性です)が足りませんよということですわ、はっはっは〜。L4だけやってもブレークスルーはできません。健康にはいいし、ちょびちょびは伸びるが「劇的に速く」なりたければやはり「死ぬほどもがく」ことが(適度にときどき)必要なのだ。ま、細かく考えていくと課題は山積み(…のまま放置←恥)。
今回のゲストさんのように乗鞍年代別でトップを狙っておられる=FTP5倍を現実的に獲得しようとしてるレベルはやっぱりスゴイ。が、いきなり5倍をかけると本当に死ぬ。まず30分4.5倍にしますね。
/*==備忘録ここまで==*/
いや、あらためて良い刺激をいただきました。ありがとうございました。や まさん、ドカさん、はじめまして、今後またお世話になるかと思います。よろしくお願いいたします。とんじんさん、幹事役おつかれさまでした。ありがとうございました。
くぼっち、ほなまた来週、引っ越し終わったらみんなでHOWで打ち上げしましょう。帰ってきてね。
お疲れさまでした。
中止を知らすにオオカ〜ラへ向かってる途中に頂いた師匠の電話は神の声でした(笑)
しかし、師匠をはじめ、本気の方々とご一緒させて頂けると得る物が有りますね。
講釈たれんとはよ走り行ってこい!を改めて肝に銘じておきますね。
> k澤師範
コメントありがとうございます!
いやしかし結果的には電話しなければ大川原-府能-梨木と超級山岳を堪能していただけたのでして、師範には物足りない一日だったのではとm(__)m
えーと、本気というのはあれですか、うどん(大)のことですよね。また行きましょうね(^o^)
お疲れ様でした!
徳島在住ラストサイクリングにお付き合いいただき、ありがとうございました。
比較的短い距離ながらも、思いっきり走らされました(^_^;)
と言うか、うどんととんじんさんにやられてしまいました(^。^;)
でもまあ、真実は地力不足と後先を考えることが出来ないアホ丸出しの走りで自爆したというところですかね(T_T)
高知で修行し直して来ます。
ら、来週はともかく(^_^;)、また徳島ステージにリベンジしに来るので、よろしくお願いします!
> くぼっちさま
こちらこそありがとうございました!
しみじみ思いますが、その「丸出し」的な走りが今の自分には欠けているのではないかと。見習わせていただきます。感謝。
思えば夕焼け眉山クラブ設立メンバーにしてK澤道場での荒行による華麗なジャンプアップ、お見事でした。徳島から出すには惜しい至宝です。が、高知に行かれましても最速の喫煙ライダーを目指してご活躍ください。いや禁煙してください。
にしても、ほんとにたびたび帰ってきませんと、色々な動画をアップしちゃいますぜ旦那(笑)
初めまして。日曜日はお世話になりました。
が、N店では何度かお見かけしているような気がします。
また、こちらのブログ以前から楽しく拝見しておりました!
当方、亀の如くいつも後方待機要員ですが、今後ともお付き合いの程宜しくお願いしますm(_ _)m
> ドカさま
コメントありがとうございます!
こちらこそどうぞよろしくお願いします。末永くお気軽に遊んでいただけると助かります。
えーと、お店で油を売ってる時はですね、実は色々な妄想で頭がいっぱいでして、既にお目にかかっておりましたらご容赦ください(^人^)
今度またゆっくりサイクリングご一緒お願いいたします。ゆっくりです。
>後方待機の件
ふふふ、負けませんよ(笑)
日曜日はお疲れ様でした。
うどんがかなり堪え、まともに走れなくなり皆さんにご迷惑をおかけしました。
精進して、足と胃の両方を鍛えておきます。
> 徳島屋さま
コメントありがとうございます!
やはりうどんでしたか(-_-;)…が、めっぽう強いくせに時々お茶目なところは素敵です!
回復に努めていただいて、次回はぜひゆっくりと長引きでお願いいたします。そういえば、前のマリンピア以来のご一緒ですよね。あれはきつかったです(笑)
マスター、ご無沙汰しております。
この度は是非、行きたかったのですがドクターストップにより大坂峠になってしまいました。まだしばらくは、長距離はお許しが出そうにないです。
秋には僕の大川原アタック、よろしくお願いします。
> けんCHANさま
コメントありがとうございます!
ドクターストップって、ななななな何ですの!
あの合コンの時の、いやいや、あの、とにかくお大事になさってください。
>大川原の件
例の道場では長距離のうちに入らないらしいですよ(-_-;)ドウスル
日曜日は本当にすみませんでした。
まさかあれほどいい天気になるとは・・・次回大川原にはまたお付き合いさせていただきますのでよろしくお願いします。うどんは各方面で大好評?のようですね。次回ははずしておきます・・・。
> とんじんさま
コメントありがとうございます!
いやいや、楽しませていただきましたm(__)m。まさかあんなに坂
バカ好きなライダーがたくさんおられるとは、超特急企画の引力に恐れ入りました。なにより、クルマで確認に向かわれたというところに大変感じ入っております。またよろしくお願いいたします(^o^)うどんはですね、あれはアーユーモノです。僕としては大満足でして、何度でも行きたいと思います。マジで。オネーチャンもかわいかった(笑)
>次回の大川原の件
ど、どうぞお気遣いのないように(^人^)