デュラエースのカップグリスが残り少なくなってきたところで、以前より気になっていたアブラを試してみることにしました。
FINISH LINE Premium GLEASE です。
ナカニシさんで、ハブスパナと一緒に買ったら少し引いてくれました。いつもありがとうございます。あ、えーともしかしたらスパナの方を引いてくれたのかもしれません…
まず、ニオイが効きそうです。なんというか、昔のトイレの消毒液のような懐かしいニオイ。といってもたぶん平成ボーイにはわからんよね。
さて平日の昼間に仕事もせずにニューグリス。何に使うかというと、PowerTapハブのフリーボディ。マニュアルにはDupont Krytox GPL226などが推奨されてはおりますが、ちょっといまグリスにイチマンエンは出せません。
実は僕のPTハブは、やたらとラチェット音が大きく、悪いことができない、いやいや、もうちょっと静かにしたいと前々から思っていたのでした。そこで制作の合間を突いてグリスアップ。
写真がなくてすみませんね、分解・洗浄・注油・組み立てをしてみますと、
音、しないんですけど〜
うおおおおおおお、なんじゃこりゃ、今までの音はなんだったのか(@▽@;)?いや、ひょっとして単に油が切れていただけの可能性は否定できません(^o^;)がまるで別物。これで悪いこと静かに走れるではありませんか!
ついでにキシリウムも…いやしかし、MAVICは専用オイルがあるんだよね。また今度にしておこう。H川くんに「なんてことするんですか」と突っ込まれるかもしれんし。
や〜、でもなんかこう、フリーハブボディって最後の聖域みたいで手が出しにくかったんですよね。バラしたら元に戻せないのではないか、みたいな。←(-_-;)
ま、しかしこれで今のところハブも完璧になりまして、チェーンはお試し中のPEDRO’S ICE WAXで調子いいし、大満足です。(註) 前にエントリーしたタ◆リーノドライも良かったですが、ワックス潤滑もやってみたくなりまして。
しかしチェーンにつきましては実は本当は、ナカニシさんちのケミカルの棚の下の方に見つけたんですよね。シリンジ(注射器の筒)入りのPURE Dupont Krytox、究極のドライ潤滑材。FINISH LINEブランドですが、間違いない。今でいう「スタンションルブ」の型違いですかね。晴れた日の決戦用にたぶんアレ以上のものはないハズ。
お値段はそれなり(と言ったところで野口英世の話)ですが、何が起きるかの方が興味をそそりませんか。責任施工しますので誰か人柱に(笑)
krytox‥潤滑油・グリスとしては最高だと伺っております。モチロン、私は試すどころが現物を見たことすらありません。それ以前にメンテと言う文字が辞書にのっておりません(コラ)。
PTのラチェット音、私のもかなり爆音かもしれません。巷に溢れる寒波や古蔵夢程度の音は十分出しております。
そういえばBBも回転が渋い部分が‥ハブも4年くらいグリスアップしてないような‥(汗)
乗ったら乗りっぱなしです。。。
PEDRO’S ICE WAXのお話し、また聞かせて下さい。
それにしてもあの爆音(-.-;)が消えましたか。また平眉でもご一緒にm(_ _)m
> きっちょむさま
コメントありがとうございます!
ヂャリヂャリヂャリ!
が
ぺちぺちぺち…
程度に改善され、大変グッドでしたよ。
メンテナンスについては、壊れたら次を買ってもらえないというのと、イザというときの換金価値を考えてマメに行っている次第でありまして(^o^;)
ちなみにPTの爪は3本でした。
> けんCHANさま
コメントありがとうございます!
やはり爆音ですよね(笑)
ICE WAXは最近ようやく使い方がわかりましたf(^o^;)
話し出すと2時間ほどかかりますが、それでよろしければいつでも(笑)