11, 28, 2010ハーチャンへのご声援ありがとうございました

追記しました。皆さまの温かい応援に心より感謝申し上げますっ!

幼稚園の年長さんであるハーチャンは来年ピカピカの一年生となるため、幼年の部400mタイムトライアル出場はラストチャンスである。

もう来年の800mTTなどに並んで走らせてもらうわけにはいかない (さすがに厚かましい)。

ならばと県自転車競技連盟に正式に伴奏許可書、いや伴走許可書を決裁してもらい、どっちが七五三ですか?的なフル装備でこどものを走らせてもらうことにする。

というかな、前に出たらハーチャンに怒られるんですよ。彼なりの譲れない線があるらしい。

photo by けんけん

ほれで無事、皆さまのご声援を受け出走させていただきました。

photo by ぺんぺん

写真もたくさん撮っていただきました。はあああちゃあああん!とたくさんのお声がけもいただきました。ほんとにありがとうございました。よい思い出になりました。多くの皆さまに感謝です。

えー。

ほんでまあうちの家庭の話はおいときまして、いや、くどいようですがほんとにありがとうございました。それでチャレンジサイクルをざっくりまとめますと、低温&強風のよくないコンディションで全体に記録は低調。

このような状況でも速い人はしっかり速く、バンク慣れしていればいるほど優位であったといえるでしょう。踏むところ休むところを知っている人は崩れませんね〜。やっぱり、セントラはある程度の作戦(+それ用の練習)がいります。ほとんどの方はちょっとしたことですぐ数秒稼げると思いますよ。

ま、あの僕自身は事務局と言いながらもセクレタリはエースにまかせ、お知り合いの方と三味線ごっこ時々応援という感じで楽しませていただきました。

いつものことながら、果敢に1000Mに挑む姿は美しい。もちろん2kmIPも熱戦が繰り広げられました。選手の皆さん、おつかれさまでした。王国の皆さん、お世話になりました。ご挨拶できなかった方々、失礼いたしました。また次回もよろしくお願いいたします。

しかしまあ、今日の午後の部は寒かったですね〜。思わずコソ練を休んでしまうレベルでした。でもそうやって毎年冬の間に落ちてしまう (恥) ので、今年は何がなんでも維持で、と思っています。その作戦についてはいずれまた。

4 Responses to “ハーチャンへのご声援ありがとうございました”

  1. きっちょむ より:

    当日はお世話になりました。
    敢闘門で応援をしているかと思えば、事務局でスタッフ業務をさっそうとこなされ、まさに八面六臂のご活躍お疲れさまでした。

    個人的にはバンクでのケイデンスより、走行後のCHULLさんたちとのおしゃべりの方のケイデンスの方がはるかに高かったです。。。

    やっぱり練習しないと弱くなりますね。。。orz。

    これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

  2. CHULL より:

    > きっちょむさま
    コメントありがとうございます!
    こちらこそナイスな走りを拝見し感じ入っております< (__)>
    ま、あの、うろうろできたのも若い人達がしっかり業務遂行してくださるおかげでして、もはや隠居状態かと(笑)
    >ケイデンスの件
    貴重なお話ありがとうございました。僕も三味線なら200RPMは軽く回るのですが(苦)
    >練習しないと弱くなる件
    そうなんですよ。だからきっちょむさんは練習してるとバレちゃいましたネ!(^o^)ワンピース姿がかっこよかったです(^o^)
    今後ともよろしくお願いいたします(^o^)

  3. 104 より:

    今年も応援ありがとうございました
    おかげさまで良い記録が出せましたし
    後半はCHULLさんの自転車講義を受ける事が出来て有意義な一日でした。
    またご一緒できましたら色々教えて下さい

  4. CHULL より:

    > 104さま
    コメントありがとうございます!
    好記録でしたね!次は暖かい時期にアップをして△2秒、ピストにディスクにDHで△2秒、ワンピにエアロヘルメットで△1秒、スピード練習とスタート練習で△3秒ということで…76秒ですか。ヒミツの調整入れれば75秒ですねっ(^o^)

    >講義の件
    左手の押さえ方とバチの持ち方が大切です(笑)